親鸞仏教センター

親鸞仏教センター

The Center for Shin Buddhist Studies

― 「現代に生きる人々」と対話するために ―

公開講座画像

親鸞仏教センター所長

本多 弘之

(HONDA Hiroyuki)

 宇宙空間には、何かのはたらきが充満しているが、人間にとっては「真空」としか感じられない、ということがある。そのはたらきがあるから、電磁波とか光が伝わるのである、と言われるが、そういうことはよく分からない。普通は時間と空間とを分けて感じたり考えたりしているのだが、そういう「場」では一番の根本のところで、本当は時間と空間とは連関するものであって、人間が感覚できるような状況のみが「実在」しているのではない。「在る」ということと「はたらく」ということが、ひとつだというのである。

 だから、最新の科学的知見は、仏陀のいわゆる「因縁」にして無我だということを、ミクロのレベルで実証しているところがあるとも言われるのである。しかも、それは単なる理論にとどまらず、実際に応用されて現代の先端技術ともなってきているのである。

 ところが、そういうことがいくら証明されたにしても、現実のレベルに埋没しているわれらの日常的意識は、がんとして自我があって、時間と空間がそれぞれあるというように感じて、その感覚それ自身を変革しようとはしないのである。

 普通には、そういう常識的(一般的)感覚で、日常にことさら差し障りがあるわけではない。いな、むしろそういう感覚で生きることが、人間社会の健康性を保持させているようでもある。しかし、最近、それだけではどうにもならないことがあると気づいて、「場」の理論を取り入れて、人間の健康ということを考えようとする人が出てきている。

 われわれが生きているということは、実は気づかずにそれに乗っている「場」があって、それに支えられている。しかし、普段は自覚されるような何かとして現象化していない。忘れられている大地のようなものである。これを自覚することで、われらは本来のいのちのはたらきをよりよく生きられるというのである。

(2005年12月1日)

最近の投稿を読む

FvrHcwzaMAIvoM-
第255回「存在の故郷」⑩
親鸞仏教センター所長 本多 弘之 (HONDA Hiroyuki) 第255回「存在の故郷」⑩  阿弥陀の本願の中に、「必至滅度の願」(『教行信証』「証巻」、『真宗聖典』〔以下『聖典』〕初版280頁、第二版319頁。親鸞は『無量寿経』の異訳『無量寿如来会』により「証大涅槃の願」〔同...
FvrHcwzaMAIvoM-
第254回「存在の故郷」⑨
親鸞仏教センター所長 本多 弘之 (HONDA Hiroyuki) 第254回「存在の故郷」⑨  衆生の本来性である「一如」・「大涅槃」は、釈尊の体験における「無我」を表現したことに相違ない。その無我が衆生の本来有るべきあり方ということである。しかしそのあり方を求める衆生は、その意...
FvrHcwzaMAIvoM-
第253回「存在の故郷」⑧
親鸞仏教センター所長 本多 弘之 (HONDA Hiroyuki) 第253回「存在の故郷」⑧  この難信の課題が起こってきたのは、仏陀が衆生を無我の菩提に導こうとするそのとき、生きている釈尊を人間の模範として見ている衆生の眼に根本的な誤解があったからではないか。釈尊が入滅せんとす...

テーマ別アーカイブ