親鸞仏教センター所長
本多 弘之
(HONDA Hiroyuki)
「大涅槃」は衆生にとって「純粋未来」の課題であると、曽我量深先生が表現する。それは、凡夫が涅槃を直接体験するのではない。衆生の本来性に内具する真理を、必ず目覚めさせずにはおかない本願の力が、大悲の論理を表現する言葉なのである。この表現の本になる本願の願言「必至滅度」は、時間を超えた「純粋未来」の存在構造を言い当てようとする表現なのである。この「必至」を内に孕(はら)む信念が、如来回向のはたらきを受けとめた衆生の信心である。このことを確定的に自覚することが、「現生正定聚」の信心の意味なのである。
「能発一念喜愛心(よく一念喜愛の心を発すれば)」(『真宗聖典』204頁)は、「惑染凡夫」を一瞬一念も不実を混ぜることなく信頼してはたらく大悲心が、「惑染」を突破して「信心発」という不可思議の現行(げんぎょう)を実現することを表す。凡夫に信心が起こること自体が、その不可思議の事実なのである。だから、この信心を獲得することができるならば、「生死即涅槃」は如来願心における必然性が、一切衆生の信心の必然性となってくる。「不断煩悩得涅槃(煩悩を断ぜずして涅槃を得るなり)」(『真宗聖典』204頁)は、一念の信の内に必然として確保される内容なのである。大乗仏教の根本テーマに、本願の信がしっかりと応答することを示しているのである。
煩悩と菩提の絶対矛盾を、存在の真理の側から突破させようとすることが、本願力の不思議として語られるのである。法蔵菩薩の永劫修行の物語には、終着点はない。にもかかわらず、無限大悲はすでに「南無阿弥陀仏」として、現に不断に摂取不捨のはたらきを恵み続ける行となっている。真如一実からくるはたらきが、時を破って、永劫の功徳を一念に現行するかたちを具現している。このことに値遇(ちぐう)することが、信心である。だからこそ真実信心は、時間によって変質することのないダイヤモンドの質をもった「金剛心」なのである。善導大師が「正受金剛心」(『真宗聖典』147頁)と言うのは、一念の信心が「永劫修行」を湛(たた)えているからであるに相違ない。千載一遇のこの一瞬に、永劫の超時間が超発して来ているということなのである。
この大悲の論理は、「煩悩成就の凡夫、生死罪濁の群萌」(『真宗聖典』280頁)に、この不可思議の金剛心を実現することを誓う。これに衆生が出遇うことは、大悲の側からのはたらきかけによるしかない。それを本願他力の往相回向と教えているのである。これに値遇するとき、「大乗正定聚」に住することができるのである。その値遇に「純粋未来」に安住する心行が与えられる。この値遇の一念に、「証大涅槃」が「必至」の弘誓として信受される。これに「分水嶺」の危機意識が付帯していることにおいて、生きた凡夫の分限が知らされるのである。
(2014年1月1日)