 |
 |
 |
 |
 |
■研究論文
Articles |
[親鸞仏教センター研究員]
花園 一実 HANAZONO Kazumi |
|
頓成の真宗学 |
|
Tonjō's Shin Buddhist
Studies |
[親鸞仏教センター研究員]
内記 洸 NAIKI Takeshi |
|
表現についての試論―井筒俊彦『意識と本質』から見る親鸞― |
|
An Essay on “Expression”―The
View of Shinran through Toshihiko Izutsu's “Consciousness
and Essence” |
|
 |
 |
 |
■現代と親鸞の研究会
Workshop ――“Today and Shinran” |
[使い捨て時代を考える会相談役]
槌田 劭 TSUCHIDA Takashi |
|
人間知の傲慢、科学の欺瞞――大地に足して共に生きる―― |
|
The Arrogance of Human Intelligence and
the Deception of Science―Settle on the Earth and Live
Together |
|
 |
|
|
■教行信証』真仏土・化身土巻研究会
Workshop−Studies of the Chapters
on the Buddha-land of the Kyōgyōshinshō |
[大阪大学名誉教授・哲学者]
大峯 顕 OHMINE Akira |
|
末法の時代における真理とは |
|
What is “Truth” in the Last
Dharma-age? |
|
 |
 |
 |
■第6回親鸞仏教センター研究交流サロン
Workshop Saloon: Part 6 |
発題 Lecture
[筑波大学人文社会系教授]
土井 隆義 DOI Takayoshi
コメンテーター Commentator
[大谷大学文学部教授]
佐賀枝 夏文 SAGAE Natsufumi |
|
「関係性」を問い直す――少年犯罪をめぐる視点から―― |
|
What is“Relationship”? ―From
the Viewpoint of Juvenile Delinquency |
|
|
|
|
■親鸞仏教センター公開講演会2011
The 2011 Open Lecture |
講演 Lecture
[北海道大学公共政策大学院准教授]
中島岳志 NAKAJIMA Takeshi
パネリスト Panelists
[親鸞仏教センター研究員]
花園一実 HANAZONO Kazumi
春近敬 HARUCHIKA Tkashi
内記洸 NAIKI Takeshi |
|
「言葉」のリアリティ―秋葉原事件が問いかけるもの― |
|
The Reality of “Language”―What
does the Akihabara Massacre tell us? |
|
 |
|
|
■連続講座「親鸞思想の解明」
Lecture Series − Elucidation
of Shinran's Thought |
[親鸞仏教センター所長]
本多 弘之 HONDA Hiroyuki |
|
浄土を求めさせたもの−『大無量寿経』を読む−(十二) |
|
The Search for the Desire to
be Born in The Pure Land − Reading The Larger Sūtra
of Eternal Life (12) |
|