 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
■現代と親鸞の研究会
Workshop ――“Today and Shinran” |
[北海道大学大学院法学研究科准教授]
中島 岳志 NAKAJIMA Takeshi |
|
親鸞と日本主義 |
|
Shinran and Ultranationalism |
|
 |
|
|
■『教行信証』「化身土巻・末巻」研究会
Workshop-Studies of the Chapter on Transformed Buddha-Bodies and Lands
of the Kyōgyōshinshō
|
[東北大学大学院文学研究科教授]
佐藤 弘夫 SATO Hiroo |
|
中世からいまを照らす――親鸞思想の現代的意義―― |
|
The Importance of Shinran’s Thought in our Contemporary World |
|
 |
 |
 |
■第11回親鸞仏教センター研究交流サロン
Workshop Saloon: Part 11 |
発題 Lecture
[児童文学者]
清水 眞砂子 SHIMIZU Masako
コメンテーター Commentator
[川崎医科大学精神科学教室主任教授]
青木 省三 AOKI Shozo |
|
生きづらさから考える
――「物語」の可能性―― |
|
Thoughts on Human Struggle:
Learning from the Tales We Tell |
|
 |
|
|
■第11回親鸞仏教センターのつどい
Lectures ― The Eleventh Anniversary of The Center for Shin Buddhist Studies |
[立教大学特任教授]
平川 克美 HIRAKAWA Katsumi |
|
大介護時代を生きるということ |
|
Rethinking the Elderly Care Crisis |
[親鸞仏教センター所長]
本多 弘之 HONDA Hiroyuki |
|
末法の新現象と自足性の自覚 |
|
True Satisfaction in Mappō |
|
 |
 |
 |
■連続講座「親鸞思想の解明」
Lecture Series ―― Elucidation of Shinran’s Thought |
[親鸞仏教センター所長]
本多 弘之 HONDA Hiroyuki |
|
浄土を求めさせたもの-『大無量寿経』を読む-(十七) |
|
The Search for the Desire to be Born in The Pure Land - Reading The Larger Sūtra of Eternal Life (17) |
|
 |
|
|
|