 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
■ 『西方指南抄』研究会
Workshop-Saihō-shinan-shō |
[国際日本文化研究センター名誉教授]
末木 文美士 SUEKI Fumihiko |
|
菩薩の倫理とその根拠 |
|
The Ethics of the Bodhisattva and Their Basis |
|
 |
 |
 |
■ 現代と親鸞の研究会
Workshop-“Today and Shinran” |
[哲学者]
岸見 一郎 KISHIMI Ichirō |
|
よく生きるということ |
|
On Living Well |
|
 |
 |
 |
■ 第17回親鸞仏教センター研究交流サロン
Workshop Saloon: Part 17 |
発題 Lecture
[筑波大学人文社会系教授]
中野目 徹 NAKANOME Tōru
コメンテーター Commentator
[愛媛大学法文学部准教授]
中川 未来 NAKAGAWA Mirai |
|
近代日本のナショナリズムを考える――「明治の青年」を事例にして―― |
|
A Study on Japanese Nationalism in the Modern Era
The Case of Youth in the Meiji Period |
|
 |
 |
 |
■ 第14回親鸞仏教センターのつどい
Lectures-The Fourteenth Anniversary of The Center for Shin Buddhist Studies |
[早稲田大学法学学術院教授]
水島 朝穂 MIZUSHIMA Asaho |
|
憲法の「古稀」について考える |
|
Thinking about the Seventy Years of the Japanese Constitution |
[親鸞仏教センター所長]
本多 弘之 HONDA Hiroyuki |
|
本願の国土 |
|
The Country Generated by the Great Prayer of Amida Buddha |
|
 |
 |
 |
■ 連続講座「親鸞思想の解明」
Lecture Series ―― Elucidation of Shinran's Thought |
[親鸞仏教センター所長]
本多 弘之 HONDA Hiroyuki |
|
浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む――(二十五) |
|
The Search for the Desire to be Born in The Pure Land
――Reading The Larger Sūtra of Eternal Life(25) |
|
|