 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
■ 清沢満之研究会
Workshop-“Kiyozawa Manshi” |
[天理大学人間学部教授]
岡田 正彦 OKADA Masahiko |
|
リフォーマーとしての清沢満之――「教団」の世紀と精神主義 |
|
Kiyozawa Manshi as a Reformer:
The Era of “Religious Organizations” and Seishin-shugi |
|
 |
 |
 |
■ 第57回現代と親鸞の研究会
Workshop-“Today and Shinran” Part57 |
[ノートルダム清心女子大学副学長]
山根 道公 YAMANE Michihiro |
|
遠藤周作と井上洋治の思索――現代日本人に南無の心に生きる喜びと平安を届けるために |
|
An Attempt by Endo Shusaku and Inoue Yoji:
Preaching to Bring Modern Japanese People the Joy and Peace of Living in the Spirit of “Namu” |
|
 |
 |
 |
■ 第58回現代と親鸞の研究会
Workshop-“Today and Shinran” Part58 |
[慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科委員長]
前野 隆司 MAENO Takashi |
|
心の哲学と幸福論 |
|
Well Being Study and Philosophy of Mind |
|
 |
 |
 |
■ 「三宝としてのサンガ論」研究会
Workshop-“The Sangha Theory as Three treasures of Buddhism” |
[花園大学文学部教授]
佐々木 閑 SASAKI Shizuka |
|
仏教サンガとはなにか |
|
Characteristics of the Buddhist Sangha |
|
 |
 |
 |
■ 第15回親鸞仏教センターのつどい
Lectures-The Fifteenth Anniversary of The Center for Shin Buddhist Studies |
[同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授]
内藤 正典 NAITO Masanori |
|
イスラームは、なぜ誤認されるのか |
|
Why is Islam Misunderstood? |
[親鸞仏教センター所長]
本多 弘之 HONDA Hiroyuki |
|
他宗教との対話の方向性 |
|
The Direction of Dialogue with Other Religions |
|
 |
 |
 |
■ 連続講座「親鸞思想の解明」
Lecture Series ―― Elucidation of Shinran's Thought |
[親鸞仏教センター所長]
本多 弘之 HONDA Hiroyuki |
|
浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む――(二十六) |
|
The Search for the Desire to be Born in The Pure Land
――Reading The Larger Sūtra of Eternal Life(26) |
|
|