親鸞仏教センター
The Center for Shin Buddhist Studies
― 「現代に生きる人々」と対話するために ―
HOME
About Us
研究員
アクセス
科研費等
刊行物
X(Twitter)
Facebook
藤原 智 「「顕浄土方便化身土文類六」に展開する「教誡」という課題――『大無量寿経』の対告衆としての弥勒菩薩の意義――」
平川 秀幸 「いかにして科学を生の言葉の営みのなかに取り戻せるか」
中谷 巌 「資本主義の歴史と文明の転換」
平川 克美 「誰も知らない人口減少社会の意味」
水島 見一 「清沢満之の真宗的意義」
三木 彰円 「『教行信証』の諸問題――親鸞自筆・坂東本を通して――」
【問題提起】
川口有美子 「〈尊厳死〉を問いなおす――〈生きている〉から考えていくために――」
【全体討議】
鍋島 直樹(コメンテーター)
本多 弘之「 浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む――(14)」