親鸞仏教センター
親鸞仏教センター
The Center for Shin Buddhist Studies
「現代に生きる人々」と対話するために
  • ホーム
  • About Us
  • 親鸞思想の解明
  • 刊行物の案内
  • 研究員の紹介
  • 科研費等
  • 親鸞仏教センターへのアクセス

anjali

『añjali』第43号

『añjali』(あんじゃり)第43号

(2023年12月)

■ 特集「「家族」という場」

宮部  峻 「「家族」という場」(特集趣旨)

菊池真理子 「宗教のある家に生まれて」

勝又 栄政 「“幸せ”の差異を超えて―カミングアウトと家族」

原 めぐみ 「ケアする居場所 外国につながる親と子をまとめて支える」

野島那津子 「社会はどこにあるのか」

荻  翔一 「韓国から日本に渡り、在日の祖先を祀る ―在日コリアン社会で生きる韓国人女性たちの声」

■ 連載

本多 弘之 「宗教的実存を成り立たせるもの」Ⅱ

■ Essais

櫻木 みわ 「ライムライム・グリン」

梶谷 真司 「対話をすれば、何でも哲学になる ―自分で考える大切さを体感するために」

■ 特別寄稿

志賀 秀孝 「浅野竹二――ゆまにすとの優しきドガチャガ」

■ 交差点

長谷川琢哉 「出家と家族」

伊藤  真 「日本人の家族」

>>>『añjali』一覧にもどる

カテゴリー

  • 濁浪清風
  • 今との出会い
  • 機関紙「親鸞仏教センター通信」
  • 研究誌『現代と親鸞』
  • 近現代『教行信証』研究検証プロジェクト
  • 公開シンポジウム
  • 雑誌『añjali』(あんじゃり)
  • あんじゃりWeb版
  • その他

最近の投稿

  • 2025.07.01 今との出会い 第251回「「懲らしめ」と「立ち直り」」
  • 2025.06.01 『現代と親鸞』第51号
  • 2025.06.01 今との出会い第250回 「〈心〉のありか」への旅
  • 2025.05.19 閑話001 玉ねぎの種
  • 2025.05.13 『近現代『教行信証』研究検証プロジェクト研究紀要』第8号

親鸞仏教センター

The Center for Shin Buddhist Studies
「現代に生きる人々」と対話するために

東京都文京区湯島2-19-11

TEL: 03-3814-4900

FAX: 03-3814-4901

サイトマップ

  • ホーム
  • 定例講座
  • 研究員の紹介
  • センター案内

刊行物

  • 刊行物
  • 現代と親鸞
  • añjali あんじゃり
  • 研究紀要
  • センター通信

お問い合わせ

  • アクセス

講座やイベントについてのお問い合わせは、電話またはメールにてご連絡ください。

お問い合わせフォーム

© 2025 親鸞仏教センター All Rights Reserved.