
研究論文
常塚 聴「佐田介石の人間観と社会観――建白書における<天眼><天稟>論について――」
■ 第38回現代と親鸞の研究会
高木 慶子 「激変する社会のなかでいのちを考える――人生の苦難のなかで今を生きる――」
■ 第5回親鸞仏教センター研究交流サロン
【問題提起】
西平 直 「世代連鎖とアイデンティティ―ジェネレイショナル・サイクルの中で―」
【全体討議】
弓山 達也(コメンテーター)
■ 連続講座「親鸞思想の解明」
本多 弘之「 浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む――(11)」
鈴木大拙『英訳教行信証』改訂版刊行記念特集
■巻頭言
本多 弘之
■講演録
前田 專學 「鈴木大拙英訳『教行信証』編集をめぐって」
■寄稿論文
安冨 信哉 「「相応」の智慧――大拙訳『教行信証』理解への一視点――」
■インタビュー
岡村美穂子 「あの頃の大拙先生――英訳『教行信証』の思い出――」
■英訳『教行信証』研究会
マイケル・コンウェイ 「鈴木大拙訳『教行信証』「行巻」管見――「如実修行相応」の英訳を手掛かりに――」
研究論文
田村 晃徳 「生命の名前―鈴木大拙訳『教行信証』の一側面」
研究論文
羽塚 高照 「鈴木大拙訳『教行信証』再版に寄せて」
佐藤 平 顕明 「Shinran Shōnin’s Rejection of Spiritual Pride with respect to a Certain Passage from the Amida Sūtra」
バックナンバーを見る
1冊1,200円(送料無料)でご購入いただけます。
バックナンバーも取り揃えております。
下記バナーからお申し込みください。
定期購読をご希望の方は、下記バナーからお申し込みください。

研究論文
楠 宏生 『アビダルマ仏教における修について』
越部 良一 『穢土の往生(1)』
■ 第30回現代と親鸞の研究会
松尾 剛次 『現代における仏教の役割―葬式仏教再考―』
■ 第1回テーマ別研究交流会
テーマ:「現代人の孤独」
内山 節 「現代人の孤独」
■ 第1回現代の諸課題と対話する研究会
池内 了 「科学と宗教の対話の可能性」
■ 連続講座「親鸞思想の解明」
本多 弘之 「 浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む――(5)」
■ 英訳『教行信証』研究会ノート
【問題提起】
羽塚 高照 「鈴木大拙訳「正信念仏偈」訳注(2)」
バックナンバーを見る
1冊1,200円(送料無料)でご購入いただけます。
バックナンバーも取り揃えております。
下記バナーからお申し込みください。
定期購読をご希望の方は、下記バナーからお申し込みください。

研究論文
田村 晃徳 「学と信の関係─清沢満之における「宗教と学問」」
春近 敬 「多田鼎の信仰変容に関する一考察」
■ 第26回現代と親鸞の研究会
藤田 庄市 「「世俗の尊さ」と「宗教的理想」」
■ 第27回現代と親鸞の研究会
弓山 達也 「現代人の生命観とスピリチュアリティ」
■ 公開講演会2007
テーマ:「いのちの不思議さ―科学と宗教の生命観」
【講演会】
清水 博 「生きていくとはどういうことか―科学的生命論より」
本多 弘之 「大悲の中に独り生きる―親鸞に学ぶ生命観」
【事前学習会】
三宅 美博 「心身問題と神経生物学―サールの生物的自然主義から―」
■ 連続講座「親鸞思想の解明」
本多 弘之 「 浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む――(3)」
■ 英訳『教行信証』研究会研究ノート
羽塚 高照 「鈴木大拙訳「正信念仏偈」訳注(1)」
■ 英訳『教行信証』研究会
マーク・L・ブラム 「鈴木大拙訳『教行信証』の特徴及びその意義」
バックナンバーを見る
1冊1,200円(送料無料)でご購入いただけます。
バックナンバーも取り揃えております。
下記バナーからお申し込みください。
定期購読をご希望の方は、下記バナーからお申し込みください。

研究論文
伊東 恵深 「他力門仏教の再構築―清沢満之「他力門哲学骸骨試稿」の思想的意義―」
羽塚 高照 「『スッタニパータ』「アッタカヴァッカ」における論争批判の現代的意味」
■ 第23回現代と親鸞の研究会
民岡 順朗 「都市の記憶を継承する~イタリアに学ぶ修復型都市再生~」
■ 清沢満之研究会
末木文美士 「清沢満之における宗教と倫理」
■ 第4回テーマ別研究交流会
広井 良典 「持続可能な福祉社会とスピリチュアリティ―現代日本におけるコミュニティの諸問題―」
■ 第4回「親鸞思想の解明」シンポジウム
テーマ:「救済の生命場を求めて ―科学と宗教の出会い―」
【基調講演】
清水 博 「生命という出会いの場」
【提言】
本多 弘之 「本願に開かれた人間存在の場」
■ 連続講座「親鸞思想の解明」
本多 弘之「 浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む――(1)」
バックナンバーを見る
1冊1,200円(送料無料)でご購入いただけます。
バックナンバーも取り揃えております。
下記バナーからお申し込みください。
定期購読をご希望の方は、下記バナーからお申し込みください。

研究論文
羽塚 高照 「仏陀観変遷の一段面―仏陀は「一切知者」か―」
本多 雅人 「浄土教の国際性―三別抄の思想的背景の一考察―」
■ 第18回現代と親鸞の研究会
岡 百合子 「朝鮮史から見た日本」
■ 英訳『教行信証』研究会
安冨 信哉 「大悲の解釈学―鈴木大拙訳『教行信証』私見―」
■『聖典』の試訳『歎異抄』研究会
脇本 平也 「宗教原語を現代語に翻訳する意義と諸問題」
■ 第3回親鸞仏教センターのつどい
三好 春樹 「老いと近代社会―市民がケアをダメにする―」
本多 弘之 「人間像と如来回向」
■ 連続講座「親鸞思想の解明」
本多 弘之 「浄土―濁世を超えて、濁世に立つ―(8)」
バックナンバーを見る
1冊1,200円(送料無料)でご購入いただけます。
バックナンバーも取り揃えております。
下記バナーからお申し込みください。
定期購読をご希望の方は、下記バナーからお申し込みください。